香泉寺 こうせんじ 宮崎市 高野山真言宗 弘法大師 お大師さま 不動明王 九州八十八ヶ所 第37番 写経 修行 真言禅 瞑想 阿字観 聖天 大聖歓喜天 巡礼 巡拝 遍路 公認先達 四国八十八ヶ所 法話 説法 講演 先祖供養 水子供養 護摩 交通安全祈願   

 このQRコードは
 香泉寺のものではなく【広告】です⇒
                                               

 

 
 香泉寺は、高野山真言宗のお寺です。
九州八十八ヶ所霊場の37番札所です。
     


◆お知らせ◆
本堂外壁工事(台風被害修復)のため
工事車両の出入りや、作業の騒音で
お参りに御迷惑をお掛けします
工事開始日(予定) 5月24日




  宗祖弘法大師
御誕生1250年記念大法会
於 高野山
5月14日~7月9日

いのちよ輝け
~ 大師の みこころと共に ~


・九州ブロック担当法会は5月21日



香泉寺 年中行事
「青葉まつり~お大師さま御誕生法会」
6月4日(日)14時


・マルイチ駐車場ご利用の際には、
    お買い物御協力をお願いします




 
 
「香泉寺SNS」発信中
!フォローお願いします!
    
↑QRコードをクリック↑


●コロナ対策の事もあり、
お寺へお越しになられる前に
事前にお電話を
いただけると
助かります

香泉寺の電話
0985-23-2459

一応の受付時間
8時~17時



お参り時間について
お願い

↑クリック↑


新型コロナに対する
当寺の対策対応は
コチラ


香泉寺への
アクセス

◆行事案内◆

弘法大師月並法会
(お大師さま おつとめ)
毎月21日
午前10時
●どなたでも御参加いただけます
●お参りの方には、
住職染筆を授与いたしております


一昨年(令和3年)2月の動画ですが
内容は色褪せません!!
真言宗の「三密」
=身密・口密・意密

是非お聴きください




◆お知らせ◆

一度きりでも、通年でも、
どなたでもご参加いただけます


第1回は4月25日開講。
事前受付・入金が必要です。

「真言宗」篇は
5月30日(火)18:30~

詳しくはコチラ



『おとなの寺子屋』について、
お問い合わせ多数頂いております
ありがとうございます。

お写経体験、
阿字観瞑想体験、
勤行体験  など

体験希望の日時について、
メールもしくはお電話にてお問合せください。
■ご希望に添えない日時もございます。
実施日時について、折り返し
ご案内・御提案をさせていただきます。


まずは御一報くださいませ。

くわしくはコチラ 
 



ブロガー「さかぽん」さんが
「おとなの寺子屋」
お写経体験レポートを
綴ってくれました

   





 
~~~~~~~~~
 MENU
~~~~~~~~~

◆「おことわり」◆

◆境内散策photo◆

 
◆巡拝のお誘い◆ 

 ◆九州八十八ヶ所霊場◆ 

◆年中行事◆

 ◆事業の記録◆ 


平成27
高野山開創1200年記念大法会
九州ブロック担当法会
の模様はコチラ


 りゅうどう和尚の簡単説法◆

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


◆お知らせ◆

(令和4年5月)
弘法大師御誕生1250年
記念法会 記念事業①


本堂正面階段
「土間補修
手すり取付」
工事完了


令和4年度の
護持会総会にて承認を得ました
標記工事が
4月25日から実施され、
5月6日に完了しました
   
   


宮崎メモリードグループ
新入社員研修

(令和4年5月26日)


当寺本堂にて、新入社員17名を迎え
住職が講話をおこないました。
これから、婚礼・レストラン・葬祭の
各部署に配属されるそうです

宮崎日日新聞にも記事で載りました→コチラ



高野山真言宗「参与会」より
本堂前『案内看板』 を賜りました
(令和3年8月9日)






高野山金剛峯寺
より
『御写経道場』門標 を賜りました
(平成29年9月7日)
     

↑オモテ    ↑ウラ    ↑客殿入り口に掲げられました





UMK『U-doki』アナ2人がお写経体験
春のお彼岸を前に、平成28年3月16日、
地元の、UMKテレビ宮崎から、児玉アナ・藤﨑アナが
『おとなの寺小屋』お写経体験にいらっしゃいました。




番組の取材とはいえ、
みっちり2時間40分の体験中の殆どの時間を
正座で過ごしてくれたお二人は感心でしたヨ。
放送では何分に凝縮(=カット)されていることでしょう??

3月19日(土)夕方5時56分からのOAで紹介されました
約5分に凝縮編集していただいてました。





   


(最終更新 2022/12/19)
南無大師 深き恵みの 香泉寺 まどかに照らす 法の高野山










◆◆

inserted by FC2 system